大垣整骨院TRAINER ROOM院長の松浦です!
本日も、皆様の生活に少しでも役立つ情報をお届けしていきます!
今回のテーマは「腰痛になりやすい姿勢」についてです。
腰痛を引き起こす様々な疾患は前回お伝えさせて頂きましたが、今回は腰痛と姿勢との関連についてお話していきます!
腰痛は現代人にとって身近な症状の1つです。多くの人が一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
腰痛は様々な要因で引き起こされますが、その中でも「姿勢」が原因となることが少なくありません。
そこで今回は「腰痛が起こりやすい姿勢」について詳しく説明していこうと思います!
大垣整骨院TRAINER ROOM
院長 松浦 大輔
大学卒業後、柔道整復師の資格を取得。名古屋市内での整形外科勤務、岐阜市内での整骨院院長を経て、岐阜県大垣市に「大垣整骨院TRAINER ROOM」を開業。スポーツを中心に、一般のお客様まで、日々多くのお客様の体の不調を緩和できるようにサポートしています。
- 柔道整復師・NSCA‐CSCS
- TRXトレーニングインストラクター
- 日本陸上競技連盟登録トレーナー
【腰痛になりやすい姿勢①】前かがみの姿勢(中腰・猫背の状態)
スポーツの構える姿勢や庭の手入れ・家事などを行う際には「中腰の姿勢」になることがとても多いです。
中腰の姿勢は姿勢保持のために、お尻や腰の筋肉を長時間使う傾向にあります。
骨盤が後ろに傾いて猫背が強くなると、より腰痛を引き起こしやすくなってしまうのです。
- 太ももの裏や背中の筋肉の柔軟性の低下
- お腹周りやお尻の筋力低下
- 背骨の関節可動域の低下(特に反らす・回す方向)
という要素も、猫背・腰痛リスクが高まることが考えられるでしょう。
【腰痛になりやすい姿勢②】頭が前に出る姿勢(前方頭位)
パソコンやスマートフォンなどのデバイスを使う時間が長いと、ついつい頭を前に出した姿勢になりがちです。これを「前方頭位」と呼びます。
この姿勢は頭が前に出てしまうことで首や肩・背中の筋肉に負担がかかり、腰痛の原因となることがあるのです。
また肩こり・首こりなど腰痛以外の症状も引き起こしやすくなります。
【腰痛になりやすい姿勢③】足を組んだ姿勢
長時間脚を組んで座る姿勢は、骨盤部(主に仙腸関節など)に対して捻られるストレスがかかります。
さらに脚を組むことで、上半身は組んだ脚の方向にずっと捻られたままの姿勢になってしまいます。
そのため腰や骨盤部にかかる負担が強くなり、腰痛や仙腸関節痛(骨盤部の痛み)を起こしやすくなるのです。
また足を組んで座る姿勢は血流が悪くなり、足のむくみを引き起こすことがありますので、その点からの注意も必要でしょう。
【腰痛になりやすい姿勢④】長時間同じ姿勢でいること
デスクワークや運転など長時間同じ姿勢でいることが多い人は、腰痛になりやすい傾向があります。
同じ姿勢を続けることで筋肉に負担がかかりすぎると、筋肉が硬くなってしまうことが多いです。
硬くなることで筋肉の中を通る血流が悪くなり、疲労や栄養などの循環が滞ってしまいます。
その結果として、腰痛を引き起こしてしまうのです。
【まとめ】腰痛の原因となる姿勢
- 前かがみの姿勢(中腰・猫背の状態)
- 頭が前に出る姿勢(前方頭位)
- 足を組んだ姿勢
- 長時間同じ姿勢でいること
以上が、「腰痛が起こりやすい姿勢」の代表的なものです。
もちろん他にも腰痛の原因となる姿勢はありますが、これらの姿勢に注意していかないといけません。
具体的にできる対策としては、以下が挙げられます。
・同じ姿勢が続きすぎないように意識する
・作業後にストレッチをして筋肉をほぐす
・正しい姿勢を知り、その状態を保つ
正しい姿勢を維持していくことで、腰痛を事前に予防することができます。
あなたや周りの方の姿勢はいかがでしょうか?
もし腰痛がすでに起こってしまっている場合は、早めに姿勢の分析・施術などを受けましょう!
【腰痛の改善に向けて】大垣整骨院TRAINER ROOMで出来ること
当院では、お客様のお身体の状態をしっかり検査・評価を行い、
「どこに問題があるのか?」
「何が原因で症状を発生させてしまうのか?」
を解明していきます。
その評価をする際にiPadを用いて写真撮影を行い、姿勢分析を行います。
「今のお身体がどのような姿勢になっているのか?」
「どこを改善したら姿勢がよくなるのか?」
状態に合わせてしっかり分析し、施術後の姿勢と比較しながらお身体のお悩みに対してアプローチします。
(※撮影は患者様の了解のもと行います)
「腰痛はあるけど何が原因で起きているかわからない」
「長時間同じ姿勢でいることが多い」
「姿勢が悪いと感じることがある」
という方は是非お気軽にご相談ください!心よりお待ちしております。